【生産設備】自動回転カードラック機構、生産性アップに貢献

モーターを使用した回転マシン機構設計事例

メカ設計を得意とする設計者により、磁気カード書き込み機に自動回転マシンを搭載

当社では磁気カード書き込みを請け負っておりますが、その設備として自動回転型カードラック機構を開発しました。
メカ設計を社内の生産設備に活用した事例をご紹介します。

自動回転マシンの回転機構は、DCモーターを使用

回転機構はDCモーターを使い、ベルト駆動で動作させました。カードラックは作業性を考え、分割式で脱着可能としています。

位置制御は、フォトセンサーでストップ位置を検出

カード200枚ごとに、カードラックを回転させ切り替えます。

IoTと連動した設備機器で生産性アップに貢献、さらなる改善策も日々検討中

自動回転機構の設置とともに、当社オリジナルIoT製品の『iIT』も合わせて導入し、生産性を上げることができました。
iITは、生産実績のデジタル化を行うことができるIoTツールです。詳しくは専用ページをご覧ください。

5人から2人生産体制へ

IoT化も合わせて作業全体の改善を図ったことで、もともと5人体制で作業を行っておりましたが、2人体制にまで削減することができました。さらなる自動化・生産数アップも試みています。

最近の取り組み―逆挿入検知を追加

自動回転マシンにカードを設置する際、磁気カードの逆挿入を防止するため、以前は目視で作業者が確認を行っていました。最近では、これを自動化するため逆挿入検知を取り入れました。これは回路設計者のアイデアで、カードにある1mmの凹みを活用して向きを判定する仕組みとなっています。

よかったらシェアしてね!