ブログ– archive –
-
ハード設計
KiCADとは
はじめに 今回はオープンソースの電子回路設計ソフト「KiCAD」についてご紹介します。 KiCADは社内でも使っていて、評価基板を作るときによく活用しています。私は、昨... -
ソフト設計 技術コラム
Raspberry Pi高速起動への道~②
はじめに 前回の記事では、設定変更を中心にRaspberry Piの高速起動化に挑戦しましたが、体感差はほとんど得られませんでした。そこで今回はアプローチを変え、ハードウ... -
お知らせ
いなばテクノ・エボリューションは8周年を迎えました!
おかげさまで、いなばテクノ・エボリューション株式会社は創業8周年を迎え、9年目の歩みをスタートいたしました。 これもひとえに、日頃よりご支援いただいているお客様... -
ソフト設計 技術コラム
PythonでGUIアプリの作成【kivy編】
はじめに PythonでGUIアプリを作成しようと思ったことはありませんか?今回は、Python GUIフレームワークkivyをつかってデスクトップアプリを作っていこうと思います。 ... -
インタビュー ソフト設計
新入社員インタビュー ~若手編④~
最近、入社した社員のメンバーへのインタビューを行いました。今回は、30代の男性社員Aさんにインタビューを行いました。Aさんは、バングラデシュ出身ですが、言語の壁... -
社内
トイレのリフォームを行いました
トイレリニューアル この度、弊社内のトイレのリフォームを行いました。社員モチベーションアップはもちろんのこと、来客されたお客様にも気持ちよく使っていただけるト... -
ハード設計
SOLIDWORKS モーションスタディで動画を作ってみた
はじめに 設計したモデルの動作説明を静止図と言葉だけでなく、動画再生すると内容が伝わりやすいのでは?と思い、SOLIDWORKSのモーションスタディ機能を使って動画を作... -
IoT 地域
「とっとりスマートファクトリー展」に出展しました!
2025年6月4日(水) 鳥取県産業技術センター様主催の「とっとりスマートファクトリー展」に出展いたしました。 出展内容のご紹介 今回の展示では、「7セグメント表示をカ... -
ChatGPT ソフト設計 技術コラム
Pug(旧Jade)の//コメントの色が変わらない理由と対処法【VS Code】
はじめに Pug(旧Jade)というテンプレートエンジンを使って開発している中で、気になっていたのが「コメントの色が文字列と同じで見づらい」ということでした。 今回そ... -
インタビュー 社内
新入社員インタビュー ~ベテラン編⑥~
今回は、2025年春に入社された30代の女性社員Sさんにインタビューを行いました。入社の決め手や実際に働いてみて感じた会社の雰囲気などについて、率直にお話しいただき...