いなばちゃんシリーズ - 数量カウント・物体検知
いなばちゃんシリーズとは


カメラを使って数量カウント・物体検知
カメラからの画像を処理し、数量カウント・物体検知を行います。
画像による判別のため非接触でよく、後付け設置も可能です。
また、安価な WEB カメラなどを使用するため低コストで導入できます。
こんな方におすすめ
- 形状の異なる製品をカウントしたい
- 動くものをカウント・検知したい
- 複数ラインを同時にカウントしたい
- 非接触でカウントを行いたい

シチュエーションに合わせた検出方法
数えるいなばちゃん
検出領域内の画像の変化を検知します。
検出領域内の設定により、複数領域検知、方向検出にも対応可能です。

見分けるいなばちゃん
事前に検知する物体の色を指定することで、画像から物体を検知・追跡します。
物体検知による数のカウントができるほか、検知物体の軌跡も確認できます。

活用例 1 在庫管理ツールとして活用
容器と数量を管理
数えた後に ” QR ” と紐づけすることで、生産ラインで収納容器と生産数量
を紐づけすることができます。
また、置き場・ロット数・作業者などのさまざまな情報と連携することで
在庫のトータル管理も可能です。

活用例 2 危険アラートや作業動線の記録として活用
禁止エリアの監視
数量カウントだけでなく危険検知としても使用できます。
危険区域周囲に設定した検出領域を通過すると、アラートでお知らせすることができます。
作業動線の確認
位置情報を時間とともに残すことで、作業者などの移動軌跡が把握でき、作業改善・工程改善に役立ちます。
おすすめ記事|IoT導入について詳しく知りたい方はこちら


IoT導入のポイントは?メリットや注意点、導入事例も紹介
IoTの導入を行い、業務の効率化を行う企業が増えています。しかし、IoT導入とは何をすればいいのでしょうか?当社が実際に体験した事例からIoT導入の課題やメリットにつ…
当社IoTツール一覧