IoT– tax –
-
スマートSMEサポーターの認定証が届きました
スマートSMEサポーターの認定証が先日届きました。 玄関に飾っています。 【スマートSMEサポーターとは】 スマートSMEサポーター制度とは、中小企業の生産性を高めるた... -
IoTセンサーハブシステムをつくる(2)
【はじめに】 前回の記事で、システムに使用するセンサについて考えました。今回はシステムの構成を考えていきます。 【機器の構成】 システムのコンセプトは「様々なセ... -
QRコードの自動発行ソフトを作るには? [python]
【はじめに】 近年、QRコードはさまざまなシーンで広く利用されており、情報の共有やコンテンツのアクセス、支払いなどの用途に活用されています。当社でも活用の範囲が... -
ChatGPTに聞いてみた
【はじめに】 ブログのネタが見つからなかったので、ChatGPTに聞いてみた。 【チャット】 iot技術のブログのネタを教えてください。 以下は、IoT技術に関する可能性のあ... -
ソーラー充放電モニターを作ってみた
【はじめに】 自宅で数年前からソーラーパネルで発電した電気でバッテリーを充電し、台所照明などに使用していました。バッテリーの電圧で大雑把なバッテリー残量はわか... -
KintoneでIoTを活用「M5StickC+APIトークン」
【はじめに】 ノンプログラミングで業務アプリを開発できるプラットフォームとして人気のkintoneを使って、IoTデバイスで測定したセンサー値を表示するアプリを作ってみ... -
IoTセンサーハブシステムをつくる(1)
【はじめに】 当社では新たに『ものづくり事業』への取り組みを行っています。「当社の強みを活かした先端IoT/DXを駆使したコンビニファクトリの構築」の第一歩として環... -
㈱日本能率協会コンサルティング(JMAC)様HP 『iITシステム』『oNシリーズ』紹介ページ更新!
【IoT7つ道具®紹介ページ更新のお知らせ】 ㈱日本能率協会コンサルティング(JMAC)様HPにて、当社IoTツール『iITシステム』と『oNシリーズ』の紹介ページを更新して頂... -
鳥取県産業振興機構に当社IoTツールが展示されました!
鳥取県産業振興機構様に当社IoT製品用ブースをお借りし、展示しています。鳥取県産業振興機構さんでは県内企業の応援をよくしてくださり、当社の販売している製品をいく... -
数えるいなばちゃん2
前回のブログ「視線の先には…」で登場した "数えるいなばちゃん2"。実は、動画公開中の”数えるいなばちゃん”がバージョンアップしました! この場を借りてご紹介します...
12