ものづくり事業– tax –
-
CNCフライス盤を使ってみました
【はじめに】 「ものづくり事業」に向けて、CNCフライス盤を購入しました。 手動のフライス盤の経験者もいない我が社で、いきなりCNCフライス盤!です。試行錯誤を繰り返しながら、何とか加工できるレベルになってきました。まだまだ素人レベルですが、ご... -
「ものづくり事業」のための小物作成【3Dプリンタ】
【はじめに】 「ものづくり事業」を進める中で、生産のために小物が必要になりました。 今回は、8月26日に紹介した「ものづくり事業」のために導入した3Dプリンターを使用し、 自社オリジナルのパーツボックスを作ってみました。 【要望事項のヒヤリングと... -
ロボットアーム「myCobot」が届きました
ものづくり事業の本格稼働に向けて着々と新しい設備が到着しています。今回はロボットアームが届きましたので実際に動かしている動画付きでご紹介します。 当社はロボットシステムインテグレータ(ロボットSIer)にも取り組んでいきたいと考えており、まず... -
フォークリフトが届きました
ものづくり事業の始動に向けて、3Dプリンタに続き、フォークリフトが届きました。これまでは試作のみの対応であった為、大量にものを運ぶ必要もありませんでしたが、今後はパレットに積んで運べるようにとフォークリフトを準備しました。 実際に使用したと... -
3Dプリンターが届きました【ものづくり事業】
先日ご紹介した、令和2年度第3次補正 事業再構築補助金事業を活用した『ものづくり事業』への取り組みで購入した3Dプリンターが届きました。 付属のPLAフィラメントでサンプルデータをプリントしてみます。 https://youtu.be/1EiEtGNaUf0 プリントでき... -
『ものづくり事業』の取り組みを開始しました
当社では、令和2年度第3次補正 事業再構築補助金事業を活用して、「当社の強みを活かした先端IoT/DXを駆使したコンビニファクトリの構築」というテーマで、『ものづくり事業』への取り組みを開始しました。 この取り組みは、当社の『電子機器・産業機器等...
1