ブログ– archive –
-
ソフト設計 技術コラム
Javascriputで日付がずれる現象について
はじめに Javascriptを使ってWEBページを作る際、思ったようにいかないことがあります。 今回は、Javascriptの日付がずれる問題について体験した症状と対策を紹介したい... -
技術コラム
【初心者向け】初めてのM5Stack 導入~液晶表示まで
はじめに 今回は「M5Stack」についてご紹介します。M5Stack(エムファイブスタック)は無線、ディスプレー、操作ボタンなどのプロトタイプ開発に必要な機能をあらかじめ... -
地域
カニの季節
11月といえば、山陰ではカニのシーズン到来です。 今回は山陰の味覚についてちょこっとリポート。 鳥取の冬の高級特産物「松葉ガニ」は山陰沖で捕れる成長したズワイ... -
IoT
鳥取県産業振興機構に当社IoTツールが展示されました!
鳥取県産業振興機構様に当社IoT製品用ブースをお借りし、展示しています。鳥取県産業振興機構さんでは県内企業の応援をよくしてくださり、当社の販売している製品をいく... -
改善活動
勤怠管理システム ~課題解決への道 STEP2~
勤怠管理システムについて、次のステップへ進みましたのでご紹介したいと思います。前回の最後に”勤怠記録用紙を活用した勤務時間の自動集計に取り組んでいる”とお伝え... -
改善活動
ゴミ置き場スペースを改善しました
社内のゴミ置き場がもっとスッキリならないか!? ということで、お馴染みの部長手作り木工始動しました。「ゴミ置き場としてだけでなく、スペースを有効に使いたい!」... -
3Dプリンタ部
3Dプリンタの加工精度計測
はじめに Webカメラのスタンドが壊れてしまいました。動作自体は問題ないため、このまま捨てるのはもったいないと思い、3Dプリンタで接続部分を作成することにしました... -
社内
グラスアート ハロウィン
1階玄関に小林朋子さん作、 ハロウィンバージョンを作っていただきました。実は、この作品に使用している、ダーク色のアクリル板が余っているという事で、作品を考え... -
IoT
数えるいなばちゃん2
前回のブログ「視線の先には…」で登場した "数えるいなばちゃん2"。実は、動画公開中の”数えるいなばちゃん”がバージョンアップしました! この場を借りてご紹介します... -
ネコ
視線の先には・・・
広報部長の「いなば」ちゃんはいつも高いところからこちらを見守っています。 オフィスペットのいなばちゃん 何かが気になる様子 これは新商品の数えるいなばちゃん2!...