ブログ– archive –
-
ソフト設計 技術コラム
ESP32でWebサーバーを立てよう【ESP32, ESPAsyncWebServer】
はじめに ESP32でWebサーバーを立てる方法を紹介します。これを利用すれば、UIを手軽に実装でき、プログラムの設定値をスマホ等のWebブラウザから手軽に変更可能にする... -
社内
グラスアート 桜
グラスアート 4シーズン最後 春 ”桜”が届きました。今年は良く降った鳥取市内の雪もようやく消え、待ち望んだ”春”です。 淡いピンク花弁と若芽の緑も感じながら、青... -
お知らせ
月刊e・コロンブス(2022年3月号)に掲載されました!
東宝通信社が発行する月刊「e・コロンブス(2022年3月号)」において、「表紙の人」として代表取締役が紹介されました。当社オリジナルのIoTツール「iITシステム」につ... -
ハード設計 技術コラム
SOLIDWORKS 3Dモデリング ~ワイヤーフレームの活用(後編)~
はじめに 前回は、ワイヤーフレームモデルを活用することで、設計するモデル全体の把握ができることをお伝えしました。今回は、実際にワイヤーフレームを活用して3Dモデ... -
改善活動
【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(4) 文字認識TesseractOCRやってみる
はじめに 前回の記事 【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(3)カメラ画像を取得 より、OpenCVを使用して、カメラ画像を取得できるようになりました。 ... -
SDGs お知らせ
とっとりSDGsパートナーに登録されました!
当社は「とっとりSDGsパートナー」に登録されました。 SDGsとは持続可能でよりよい社会を実現するための2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた17項目の国際目... -
技術コラム
ESP-NOWを使ってみた【ESP32】
はじめに Wi-Fi環境のない場所や電波環境が悪い場所でIoTシステムを構築する場合があります。 対策として、Wi-Fiルーターや中継器を設置する等で環境を改善する方法があ... -
改善活動
【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(3)カメラ画像を取得
はじめに 前回の記事【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(2)撮影環境の準備より、オリジナル撮影ボックスを製作し、撮影環境の準備ができたので、今回... -
ハード設計 技術コラム
SOLIDWORKS 3Dモデリング ~ワイヤーフレームの活用(前編)~
はじめに 今回はワイヤーフレームを使った3Dモデリング手法をご紹介していきたいと思います。ワイヤーフレームとは何か、まずはここから説明していきましょう。 ワイヤ... -
ソフト設計 技術コラム
PM2を使ってNodeサーバを永続化する
はじめに 当社は以前の記事「Raspberry Pi でWebサーバを立てよう【Node.js】」でNodeサーバを使ったwebシステムを紹介しました。 実はこれには欠点があり、この方法で...