ブログ– archive –
-
IoT 技術コラム
KintoneでIoTを活用「M5StickC+APIトークン」
はじめに ノンプログラミングで業務アプリを開発できるプラットフォームとして人気のkintoneを使って、IoTデバイスで測定したセンサー値を表示するアプリを作ってみまし... -
社内
Age is just a number.
「もう歳だから」、謙虚のつもりかもしれませんがあまり聞きたくない言葉です。 何事にも年齢を持ち出す傾向があるのは日本だけではありませんが、年齢を気にせず自由に... -
コラム
「インボイス制度」について調べてみた ”その2”
はじめに ”インボイス制度 その1”では「インボイス制度」とは についてお話ししました。今回は「インボイス制度」に向けて、自分なりの理解で何をしないといけないか... -
ハード設計 ものづくり事業
CNCフライス盤を使ってみました
はじめに 「ものづくり事業」に向けて、CNCフライス盤を購入しました。 手動のフライス盤の経験者もいない我が社で、いきなりCNCフライス盤!です。試行錯誤を繰り返し... -
3Dプリンタ部 社内
クリスマスシーズン到来
はじめに クリスマスの季節になりました。今年は珍しく秋らしい季節を長く楽しめたのですが、ハロウィンが終わると街中やお店がすっかりクリスマス一色になっています。... -
IoT 技術コラム
IoTセンサーハブシステムをつくる(1)
はじめに 当社では新たに『ものづくり事業』への取り組みを行っています。「当社の強みを活かした先端IoT/DXを駆使したコンビニファクトリの構築」の第一歩として環境情... -
コラム
「インボイス制度」について調べてみた ”その1”
はじめに 最近よく耳にする「インボイス制度」 インボイス??請求書??令和5年10月1日から実施される??ということで、調べてみました。 消費税の仕組み まずは消費... -
3Dプリンタ部 ハード設計 ものづくり事業
「ものづくり事業」のための小物作成【3Dプリンタ】
はじめに 「ものづくり事業」を進める中で、生産のために小物が必要になりました。 今回は、8月26日に紹介した「ものづくり事業」のために導入した3Dプリンターを使用し... -
社内
次長のマイブーム
舞いあがれ! DIY部長に続き、ブログでは初登場の次長です。おはようございます。 朝ドラ『舞いあがれ』を、毎朝、会社の始業前に見ています。パイロットを夢見るヒロイ... -
ソフト設計 技術コラム
ブラウザ上でのリアルタイムグラフ【Chart.js+chartjs-plugin-streaming】
はじめに センサーの測定値を見える化したい場合、 ブラウザ上で、オシロスコープのロールモードのようにリアルタイムで表示されるグラフができないか、調べてみました...