ブログ– archive –
-
本 社内
カフェテリアの巨大本棚の設計と作成秘話
はじめに ブログに何度か登場しました、"DIY部長"です。 今回は、カフェテリア 本棚も柿渋色に塗装中 から何度かブログにも登場している、カフェテリアにある巨大本棚... -
SDGs
環境に配慮したアルミボトル缶の備蓄水を購入しました!
はじめに SDGsの取り組みとして弊社は5つの開発目標を掲げています。 <弊社の掲げる開発目標>3. すべての人に健康と福祉を8. 働きがいも経済成長も9. 産業と技術革新... -
ソフト設計 技術コラム
遠隔PC起動装置を作る (1)【ESP32】
はじめに 新型コロナウィルス対策でのテレワーク準備の中で、テレワークで自宅にいるときに会社のPCを起動したい場合があり、なにか仕組みを考えようと思い立ちました。... -
ハード設計 技術コラム
タブレットの画面が勝手に動く?
最近のペーパーレス/デジタル化の流れで工場内などにタブレットを設置し進捗や数値の管理を行っている企業さんも多くいらっしゃるかと思いますが、そのタブレットが、タ... -
ソフト設計 技術コラム
【M5Stack】Visual Studio Codeで開発環境を構築できて便利!
はじめに M5Stackを利用することが増えてきて、このブログ内でもよく登場するようになってきました。 開発環境は、Arduino IDEを使用していましたが、 Visual Studio Co... -
ものづくり事業
ロボットアーム「myCobot」が届きました
ものづくり事業の本格稼働に向けて着々と新しい設備が到着しています。今回はロボットアームが届きましたので実際に動かしている動画付きでご紹介します。 当社はロボッ... -
ものづくり事業
フォークリフトが届きました
ものづくり事業の始動に向けて、3Dプリンタに続き、フォークリフトが届きました。これまでは試作のみの対応であった為、大量にものを運ぶ必要もありませんでしたが、今... -
改善活動
【TWELITE】無線呼び鈴システム作ってみた(3)【M5Stack】
はじめに 前回、【TWELITE】無線呼び鈴システム作ってみた(2) より電波強度を測定する場所と測定方法を考えました。 1つは玄関に設置し、もう1つは手に持って社内を... -
3Dプリンタ部 ものづくり事業
3Dプリンターが届きました【ものづくり事業】
先日ご紹介した、令和2年度第3次補正 事業再構築補助金事業を活用した『ものづくり事業』への取り組みで購入した3Dプリンターが届きました。 付属のPLAフィラメントで... -
改善活動
【TWELITE】無線呼び鈴システム作ってみた(2)
はじめに 【TWELITE】 無線呼び鈴システム作ってみた(1) より玄関から事務所まで距離があることから、来客を知らせる呼び鈴を"TWELITE"というモジュールを使用して、無...