ブログ– archive –
-
ソフト設計 技術コラム
ファイルのダウンロード実装する【Node.js】
はじめに 今回は、ブラウザからファイルをダウンロードできるプログラムを作成します。 システムからファイルをダウンロードできると何かと便利なため、Node.js+Pugの... -
お知らせ ものづくり事業
『ものづくり事業』の取り組みを開始しました
当社では、令和2年度第3次補正 事業再構築補助金事業を活用して、「当社の強みを活かした先端IoT/DXを駆使したコンビニファクトリの構築」というテーマで、『ものづく... -
社内
社内勉強会 投資・資産運用セミナー
はじめに 先月ハラスメント研修を行いましたが、今月は資産運用についての勉強会を行いました。 弊社では2019年11月よりiDeCoを導入しており、既に制度を活用している社... -
改善活動
【TWELITE】無線呼び鈴システム作ってみた(1)
はじめに TWELITEで無線呼び鈴システムを作ってみたいと思います。今回は導入の理由と構想について説明します。 導入 弊社の社屋は2階建てです。 いなばテクノ・エボリ... -
SDGs
SDGs 13.気候変動に具体的な対策を
はじめに SDGsの取り組みとして弊社は5つの開発目標を掲げています。 <弊社の掲げる開発目標>3. すべての人に健康と福祉を8. 働きがいも経済成長も9. 産業と技術革新... -
SDGs
SDGs 12.つくる責任 つかう責任
はじめに SDGsの取り組みとして弊社は5つの開発目標を掲げています。 <弊社の掲げる開発目標>3. すべての人に健康と福祉を8. 働きがいも経済成長も9. 産業と技術革新... -
SDGs
SDGs 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
はじめに SDGsの取り組みとして弊社は5つの開発目標を掲げています。 <弊社の掲げる開発目標>3. すべての人に健康と福祉を8. 働きがいも経済成長も9. 産業と技術革新... -
3Dプリンタ部
PETGフィラメントの接着について【3Dプリンタ】
はじめに PETGフィラメントを使用して出力したものを接着したい場面があり、より強固に接着できる接着剤はどれなのか疑問に思い実験をすることにしました。 実験 PETGフ... -
改善活動
【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】まとめ
はじめに これまで全10回にわたって、鳥取県産業振興機構様が企画された「令和3年度スマートものづくりエキスパート育成スクール」での弊社の改善活動の取り組み内容を... -
改善活動
【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(10)データ解析
はじめに これまでに3つの実験を行ってきました。 【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(7)処理時間の検討 【スマートものづくりエキスパート育成スクー...