ブログ– archive –
-
改善活動
【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(9)グレースケール化
はじめに 文字認識のスコアを上げるための検証を引き続き行っていきます。 前回の記事 【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(8)画像フォーマットによる... -
改善活動
【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(8)画像フォーマットによる比較
はじめに 前回の記事 【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(7)処理時間の検討 より、取得した画像から文字認識を行い、文字列を取得するまでの処理時... -
改善活動
【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(7)処理時間の検討
はじめに 前回の記事 【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(6)文字認識の処理時間 より、取得した画像からOCRを行い、文字列を取得するまでにかかる時... -
IoT お知らせ
㈱日本能率協会コンサルティング(JMAC)様HP 『iITシステム』『oNシリーズ』紹介ページ更新!
IoT7つ道具®紹介ページ更新のお知らせ ㈱日本能率協会コンサルティング(JMAC)様HPにて、当社IoTツール『iITシステム』と『oNシリーズ』の紹介ページを更新して頂きま... -
SDGs
SDGs 8.働きがいも経済成長も
はじめに SDGsの取り組みとして弊社は5つの開発目標を掲げています。 <弊社の掲げる開発目標>3. すべての人に健康と福祉を8. 働きがいも経済成長も9. 産業と技術革新... -
ソフト設計 技術コラム
WebページからESP32のGPIO出力を切り替える【ESP32, ESPAsyncWebServer】
はじめに 以前、ESP32でWebサーバーを立てる方法をご紹介しました。 今回はこれを応用し、WebページからESP32のGPIO出力を切り替えるプログラムを作成します。 構成イメ... -
改善活動
【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(6)文字認識の処理時間
はじめに 前回の記事 【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(5)文字認識の検出をスコア化 より、誤検出の傾向を見て対策を考えるためにスコア化するよ... -
SDGs
SDGs 3.すべての人に健康と福祉を
はじめに 先日、とっとりSDGsパートナーに登録されたことをご報告させて頂きましたが、登録するにあたり、弊社では下の5つの開発目標を掲げました。 <弊社の掲げる開発... -
技術コラム
データベースの紹介 ~SQLite編
はじめに システム開発において目的に応じてデータベースを選択する場合があります。今回はSQLiteについてご紹介していきたいと思います。 SQLiteの特徴 ・軽量で複雑な... -
改善活動
【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(5)文字認識の検出をスコア化
はじめに 前回の記事 【スマートものづくりエキスパート育成スクール取組】(4) 文字認識TesseractOCRやってみる より、文字認識をしたところ、一部分を誤検出している...